人のやる気って どうすればでてくると思いますか?
がんばれ!! と 激励する?
どうした? やらないのか!? と 叱る?
やるじゃないか!! と ホメる?
たしかに
叱る よりは ホメるほうが
やる気が出てきそうな気がしますね
ほめる達人 という 講座が大人気なことも
納得です
さらに やる気を引き出す言葉があるとしたら
知りたいですか?
実は
ある塾の先生が生徒に対してとったアンケートの結果によると
どんなときにやる気が出るかという質問で
叱られたとき 9%
誉められたとき 40%
認められたとき 60%
と答えているのです
誉められたときより
認められたときのほうが
やる気が高まるのです
この先生
セミナーコンテストにて
認めるための3つの言葉を
ノウハウとして紹介されて
いたのですが
これって 子どもたちだけでなく
大人の社会でも十分通用する
と感じたので
ご紹介したいと思います
人を認めて やる気を引き出す3つの言葉
- わかります
相手の行動 発言にたいして
まずは 「わかります」そう 同調の気持ちを言葉で表現することで
認められている と感じることができます理解されていると感じると 信頼も高まりますね
- どういうことでしょうか?
そのまますぐに同調 納得できない言動であっても
すぐに否定するのではなく 質問してみましょうこの質問をされることで 自分について関心を
払ってもらえているつまり 認めてもらっている と感じます
- そういうことでしたか!
もちろん 質問しっぱなしで終わっては
いけませんよね理由などを聞いたあとは
そういうことでしたか!! と 理解を
言葉にして 表現しましょう
この3つの言葉を使うだけで
例えば 会社の上司と部下の関係であったり 組織内のコミュニケーションは
ぐっと改善され やる気に満ちた空気へと変化するはずです
Author Profile
- Twitter:@sanuki8
- 潜在意識を活用して、本当に自分が望むものは何かを
明確にする“絞り込みメソッド”によって
あなたの本当のたった1人のお客様
あなたが理想とする人生のパートナー
あなたが本当にやりたい仕事
といったものに巡り逢うことができます。
あなたが本当に生きたい人生を歩むための
“絞り込み”をお手伝いします!
Latest entries
- 2018.12.31生活保護中: LINE@特典 今日からさっそく実践できるオンラインサロンの作り方
- 2018.02.12生活1日に使える時間を倍増させる 体感時間トレーニングとは?
- 2018.02.08ストック営業塾魅力的な自己紹介をするための絞り込み
- 2018.02.07絞り込み思考術発信力を高める3つの視点